「なっとくのスペイン9日間」旅行記(日本旅行ツアー)の続きです。
スペイン旅行記(日本旅行ツアー) 3日目
モンセラット観光
修道院まで早歩きで頑張ったご褒美として、フリータイム30分。
ゆっくりと写真タイムに。
でもほんとここモンセラットの隆起した岩の形は面白い。
緑に色付けされていると、余計に特徴的になっている。
写真を撮っていると修道院の前まで車が入ってきた。
歩くのに疲れるお年寄り神父様が乗っていた。「歩かないと段々と衰えるよ」と言ってあげたい。
高台にあるのでとても見晴らしがいい!
下の方にはロープウェイが走っており、雄大な眺めが楽しめる展望台があるサン・ジュアンや黒い聖母マリア像が発見された洞窟があるサンタ・コバに行ける。
今回はツアーなのでそこまで行く時間はないが、時間があれば是非行ってみたいところ。歩いても行ける距離なので、ウォーキングにちょうどいいかも!
高野山じゃないけど、こういう高い所は神聖な場所として世界中の人々が思っていた点が「やっぱり人は同じ事を考える」と面白く感じる。
この時間になると観光客が増えてきている。
”早足”で歩かされた理由がよく分かった。
モンセラットの絶景動画
シャルウィダンス?! inモンセラット。
考える男の像??
修道院の下にはお土産物屋やカフェが並んでいます。
チョコレートも沢山。ただ暑いこの時期にはあまり向かないお土産ですね。
こういう”いかにも現地で買ったお菓子”っぽいお土産が定番。
どこかの聖人っぽい人の像がさり気なく建っています。
黒い聖母マリア像の木彫りが売ってます。まず貰っても嬉しくないもの。。。
信仰心強い人であればいいかもしれないが、信仰心の無い人間にとってはクマの木彫りと同じレベルに感じる・・・。
ロードバイカーをよく見かける。ツールドフランスなどの大会があるように、ヨーロッパでは自転車でのツーリングが大人気。
そういえばツールドフランスはこの前終わった所みたい。自転車レースなど見てて面白いのかな?と思っていたが、大学時代に暇だったのでケーブルテレビで見ていたら中々面白かった記憶がある。
自然の雄大さを感じる。
左側に並ぶのは、お土産物屋さん。
ヨーロッパといえば、チーズ。これもお土産に最適。
普段あまり食べないけど、チーズは発酵商品でこの微生物が腸内で増えると体にいいらしい。
パンも色んな種類がある。買い食い好きにはたまらないだろう。
パンも海外は結構甘いのが多いイメージがある。
でも見るだけ。まだお土産の爆買いには早い。
オリーブオイルなども置いている。ただこれからもまだまだ買う場所はあるのでパス。
キーホルダー類もそこまで目を引く面白いデザインやカッコイイデザインが無かった。
カフェもある。ここで一休憩できる。
窓辺の席で軽くビールを一杯・・・いくには早すぎる。ガマン我慢。
ここはそこまでスリに警戒する必要はなさそう。穏やかな感じの時間が流れる。
大体標高1,000mぐらいの場所。緑が多くて空気もキレイ!
この緑が苔っぽく見えて、味がある。
ちなみに岡ちゃんのサングラスはマレーシアで買ったオークリーの”L無し”メーカー、“OAKEY社”製。
このサングラスも後でエライ事になります・・・。
途中、露店も開店準備をしだします。
ライトバンがズラッと並び、商品を展示販売しています。まだ時間がちょっと早そうでしたが。
マチュピチュ遺跡を思い出させる絶景。隆起した高台からの景色が似ている。
こっちの方にはちょっとした展望台がありそう。
何千万年も前に隆起したのか。それに比べれば、人類の歴史なんて”屁”みたいなもの。
”ビエン”もキレイな風景には興味津々。
モンセラットの岩山にマッチする”足長ビエン”。スタイル、良すぎ。。。
キレイな風景より、キレイな”ビエン”に目が行く男。これが男のサガですね。
続きはまた次回!
↓↓スペイン旅行記:初回↓↓

【コメント欄】