デルフィ遺跡博物館で古代ギリシャ人が作った像やレリーフで、当時の生活を思い浮かべる-ギリシャ旅行記6

【神話の国ギリシャとエーゲ海クルーズツアー】2日

【1人参加旅ツアー・阪急交通社(トラピックス)】

 

デルフィ遺跡:博物館にて

デルフィ遺跡の博物館内の瓦

デルフィ遺跡にあった建物の一部だろう。

 

デルフィ遺跡の博物館内の瓦 説明

「アルゴス兄弟の像」が発掘された時の様子が描かれている。土に埋もれていたからこそ、そこまで損傷がなく現在まで残っていたのだろう。

 

デルフィ遺跡の博物館内のブース

次のブースはガラス張りの中に展示品が並べられている。

 

アポロン・アルテミス像

デルフィ遺跡の博物館内のアポロンの飾りブース

ここには金箔で装飾されたアポロン像とアルテミス像の残骸が展示されています。

 

デルフィ遺跡の博物館内のアポロンの飾りブース2

アルテミスは月の女神であり、ゼウスの娘で諸説はあるがアポロンとは双子であるようだ。

 

デルフィ遺跡の博物館内のアポロンの飾りブース3

こちらの像はもう跡形すら残っていない・・・。

 

金箔が貼られた牡牛の像

デルフィ遺跡の博物館内のアポロンの飾りブース4

こちらは木製の牛の像に金箔が貼られていた、その残り。木の部分が腐食し朽ち果ててしまい残った金箔の部分のみが展示されている。

 

デルフィ遺跡の博物館内のアポロンの飾りブース5

当時は神聖な動物であったライオンが神殿の上部に飾られていたみたい。後日訪れたパルテノン神殿にも一部にライオンの顔が彫られていた。

 

デルフィ遺跡の博物館内の壁の動物たち

ちなみにこちらは横から見てみたもの。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型

次は透明なガラスに入ったデルフィ遺跡の模型があり、ここでデルフィ遺跡のおさらいをする。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型2

現地ガイドさんが英語で話した後に、添乗員さんが訳して日本語で説明し直してくれる。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型3

昔はここデルフィが神聖な地として扱われていて、ギリシャ全土から巡礼者が来ていたそうだ。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4

アポロン神殿の前の柱の上には先程見たスフィンクス像らしき物がちゃんと再現されている。

 

デルフィ遺跡の博物館内の少女の像

こちらは”勝利の女神”ニケの像。足には羽が生えているみたい。

 

デルフィ遺跡の博物館内の動物の像

ライオンの顔と胴体??

 

デルフィ遺跡の博物館内の像達

こちらの彫刻は損傷が激しく顔部分が残っていません。。右側のは馬っぽいね。

 

デルフィ遺跡の博物館内の像達2

馬車を引っ張る馬みたい。

 

デルフィ遺跡の博物館内の像達3

こちらも残念な位に損傷している。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の像達4

獲物に飛び掛かるライオンの像のようにも見えるが。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の文字レリーフ

こちらは大理石の壁だろうか。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の文字レリーフ2

このデルフィ遺跡の中にはそれぞれの宝物庫があり、この絵のように色んな像などが置かれていたようだ。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の文字レリーフ3

色々と説明してくれたが大半は覚えていない・・・。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の文字レリーフ4

これらの説明もメモするのも大変なんで、次回からは録音でもしようかな。。

 

大地に神酒を注ぐアポロン

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内のお皿

こちらは古代ギリシャの陶器で紀元前400年頃の作品。デルフィの守護神「アポロン」が描かれており、左手には竪琴を持ち、右手で御神酒を地面に撒いている瞬間を描いているそうだ。

ちなみに左側の鳥はカラスでアポロンの使いとされていた。そんなカラスがアポロンの妻の浮気を見つけて、アポロンに報告する。

すると怒ったアポロンは妻を殺してしまう。しかし妻を殺した事を後で後悔し、告げ口したカラスに怒りの矛先を向けてカラスの色をそれまでの”白”から”黒”に変えてしまったとか。。

カラスもたまったものではないな・・・1人の神様の気まぐれで色を黒にさせられたら・・・でもそのおかげで長い時代を生き抜ける要因にもなっているのだから運命って不思議である。。

※あくまでも言い伝えレベルですが。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の遺物

その他、青銅で造られた小物類も展示されている。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内はまだまだ続く

次から次へと展示品が出てきて、そろそろ説明してくれても頭がパンク状態になって全然入らない・・・。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の顔の模型

頭部だけ残っているのも、ちょっとなんとも言えない不気味さを醸し出している。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の壁の後

こちらはキレイな模様が施されている。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の壁のレリーフ

そんな端には大きく口を開けたライオンの顔が。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の壁のレリーフ2

それだけライオンは人間にとって、”支配出来ない”大きな存在であったのであろう。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の壁のレリーフ3

こちらには色んな破片も数々展示されている。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の壁のレリーフ4

こちらはもはやパーツのみしか残っていない像の残骸が。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の無残な像

首や手も足もない。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の無残な像2

このように建物の上部の壁に埋め込まれていたのだろう。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の無残な像3

こちらは柱の後で上と下しか残っていないだろうか。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の色んな像

その先にもまた像が並んでいる。

 

踊る少女たちの像

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の色んな像2

アテネ人より寄進されたものだそうだ。

 

アギアスの像

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の色んな像3

古代ギリシャの彫刻家「リュシッポス(Lysippos)」の作品。紀元前330年頃に有名な運動選手「アギアス」の青銅製の銅像のレプリカとして造られた彫刻です。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の色んな像4

こちらの像は両腕がありません。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内の色んな像5

こちらの像達は衣服を着用しています。先程まで見てきた像とは造られた年代が違うのだろうか??

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内のヘソと言われた像

根本が葉っぱのようなデザインになっている柱。

 

オンファロス(世界のヘソ)の複製

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内のヘソと言われた像2

神殿内の聖域に置かれていたとされる大きな石。オンファロスとは「地球の中心」という意味だそうで、デベソみたいな感じ。。

表面は羊毛に覆われていたそうで、そのイメージを出す為にこのような模様を掘られているのだとか。ちなみに昔はアグレノスと呼ばれる綿の紐で編んだ網で覆われていて、その上に黄金で出来た鷲が2匹乗っていたそうだ。

 

□POINT大地の中心を決める為に最高神ゼウスが地平線の両端から放った2匹の鷲が出会ったのがこの場所とされている。そのシンボルがこのオンファロスで神聖な石とされていて、冥界の神たちを封じるものでもあったそうだ。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内のヘソと言われた像

そんな石であるオンファロスは結構デカイ!

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内でまた像群

ここも色んな像が置かれている。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内でまた像群2

ソクラテスっぽい像である。

アテネで活動していたソクラテスは37歳の時にアポロンの神託で「ソクラテスより知恵のあるものはいない」という神託を受けた。そしてそれを確かめる為に当時知識人と言われる人々と対話を重ねて「無知の知」という心理に辿り着いたとされているそうだ。

勝手な想像だがソクラテス位の人物であれば「アポロンの神託」を眉唾もので聞いていて、本当には信じてはいなかったのだろうと思うのだが、どうだったのだろうか。。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内でまた像群3

それ以外の像は顔が無いので、全然誰だかも分からない・・・。

 

デルフィ遺跡の博物館内の模型4デルフィ遺跡の博物館内でまた像群4

そう思うと、今も昔も顔から上のパーツは誰だか判別する為に大事なパーツであるんだなと実感する。

 

ここに置かれている像の尖った部分は殆どが削れていた。。

過ごした長い年月の経過で削れたのか? それとも意図的に削られたのか?

 

こちらの柱には細かい彫刻が刻まれている。

 

アンティノウスの像

ローマ皇帝ハドリアヌス帝の寵愛を受けていたとされる美少年の像。18歳の頃にナイル川にて溺死します。それを悲しんだハドリアヌス帝が彼を神格化し、沢山の像を作ります。その為、彼の像は沢山後世に残る事となりました。

 

またナイル川付近に彼の名前を付けた町も造ったそうで、それほど彼の事を愛していたのでしょう。

 

ブロンズ像の顔部分だけ、こちらは逆に残ったみたい。。

 

こちらの顔は比較的リアルに造られていますね。

 

こんな感じで次回に続きます!

↓↓ギリシャ旅行記:初回↓↓

【ギリシャ旅行記①2019】ギリシャ神話に魅せられて-阪急交通社ツアー参加
「神話の国」ギリシャ旅行編 ベトナム旅行後、一週間の後また海外へ旅立ちます。 お次はというと・・・ 『ギリシャ』 ギリシャ神話の数々が生まれた場所でもあり、紀元前からの遺跡が数多く眠る国。 そして今回...

【コメント欄】