【世界三大夜景を見に函館へ!】2日目
五稜郭と美味しいコーヒー?!
橋を渡って五稜郭跡に進んで行きます。
五稜郭跡地公園に入ります!
入口には木の枠組みで造られたゲートみたいなのがあります。
年配のおじいさま達が楽しそうに作業されていました。
これから迎える春にこのゲートに絡みつく木の花が咲くのでしょうか?!
先程展望台まで登っていた五稜郭タワー。雨が止んでくれてよかった。
中央に見えるのは「函館奉行所」で2010年に復元されたものである。
さっきまで雨が降っていたので、芝生などはびしょ濡れになっているので歩く際に注意が必要。
函館奉行所は復元されたものの、当時の姿には消防法の関係で同じようには再現されずじまい。
ちなみに中に入るには入場料が必要である。
建物の向かいには立派な松の木も植えられている。
五稜郭公園も桜ばっかりなので、それらの木が咲いてない時期にはなんかとても寂しい感じがする。。
上から見れば五芒星の形でインパクトがある場所だが、そこに行ってしまうとそのインパクトが見えないのでただ桜が咲いてない時期には感動が無かった。。
でもキレイに管理されている公園。
人の多い場所は苦手な甥っ子ちゃん。だからGWの桜が咲き誇り&人で溢れる時期に来るよりかはこの時期が良かったみたいだ。
とりあえず五稜郭タワーから見えた五稜郭の端っこまで来た。端は地面が高くなっていて、その向こうには堀で守られている。
ちなみに昔はこの五稜郭の水濠から凍った氷を切り出して「函館氷」として売られていたそうだ。。
あれこれと嬉しそうに写真撮影をする甥っ子ちゃん。仲のいいオジチャンとの旅行は大変楽しいようだ。
五稜郭の様子 動画
北海道の桜開花時期は例年GW前後。一番観光客が増えるシーズンで、最近では海外からわざわざ桜を見に来る人も多いらしくこの五稜郭もとても混雑するようだ。
さて、函館に来た目的もほぼ達成されて後はどうしよう?? 他に行きたい所とかは特に調べていないし、あまり有名なものも無さそうだし。。
一旦五稜郭タワーに戻り、お土産物屋さんでお土産を購入して嬉しそうな顔の甥っ子ちゃん。
来る時と同様、バスに乗って函館市内中心部に戻ります。でもこんな小さい頃からスマホとか触っていたら、目が悪くなるスピードが速くなりそう・・・。案の定、今年からメガネをかけだした甥っ子ちゃん。
美鈴珈琲を訪問
そして函館に来た時から気になっていた「美鈴珈琲」を訪問する。こちらは「美鈴珈琲:大門店」で店内にはカフェスペースもあります。残念ながら禁煙ではなく、喫煙可でしたね。
老舗の店舗なので最近の流れで禁煙化にはまだしていないようでしたが、せっかくの美味しいコーヒー豆の焙煎仕立ての香ばしい匂いがタバコの煙で消されているのには勿体無く感じましたね。。
ボクはアメリカンを頼み、甥っ子ちゃんは珈琲アイスクリームを注文。こちらにはコーヒー豆を細かく砕いた粉がかけられています。
濃厚な特選ブレンドの味わいに、函館に来て良かった気持ちに浸る瞬間です。
そんな気持ちでまったりしようかと思うと、珈琲アイスクリームをペロっと一口舐めただけでお得意の「旨い」ポーズが飛び出す甥っ子ちゃん。
嬉しそうにパクついていきます。こういう姿を見ていると「まだまだ子供だな~~」と感じますね。
”小学生高学年の時が子供は一番可愛い”と良く聞くけど、本当にそう思う。たぶんこれから色んな事を知って生意気なガキになっていくのかな?!

ハイ、2度目の「旨い」ポーズが飛び出しましたね!
美鈴珈琲のロゴマークが入った容器に砂糖が入っている。最近珈琲を飲む際はブラックばかり。コーヒー本来の味を味わいたいのと、砂糖やミルクを入れるのが手間でもあるから。
そういえばボクもこれぐらい小さい頃は沢山甘いものを食べていたな。今でもたまに食べるけども。。
せっかくやから、一口ぐらい味見されてもらえばよかった。。
美鈴珈琲らしいオブジェ。
こちらは美鈴珈琲店内カフェのメニュー。アイスクリームだけでも数種類あり、珈琲カレーやピザなども用意されている。
そしてお土産として珈琲豆を焙煎したものを買って帰る。この美鈴珈琲では注文後に珈琲豆を店内で焙煎してくれる。

少々時間はかかるが焙煎後の香りがとてもいい匂い!
お店を出てからも、先程購入したコーヒーの焙煎仕立ての美味しい匂いを嗅ぎ続ける甥っ子ちゃん。部屋にこのコーヒー粉を置いておくだけで芳香剤代わりになる位、とてもいい匂いがしていましたね。
|
|
一旦ホテルで休憩を!
購入したお土産類を置きに、一旦ホテルに戻ります。こちらは北海道土産でも定番の”ROYCE”チョコレートの桜Ver。ちょうど大阪に帰る頃位には桜が咲いてくる時期なのでそれに合わせたお土産です。
続いて「インカのめざめ」。こちらはちょっと同じようなお菓子系のお土産に比べると、比較的”いいお値段”がしていましたがそれに見合った濃厚な味で美味しかったですね!
こっちも北海道限定のパッケージで、北海道らしくホワイトチョコでコーティングされているお馴染みの「アポロ」と「きのこの山」です。パッケージも結構こだわって作られていましたね。
それと函館の夜景を見れた記念にこちらもROYCEのチョコレート類を購入。
お土産を片付けた後は一旦温泉に行き、部屋でゆったりくつろぎます。すっかり大好きになった「サッポロ・クラシックビール」と「ぐんぐんグルト」で乾杯!!
少し休憩してから、また函館市内を散策しに行きます。
航空券&ホテルを予約するならエクスペディアの予約サイトから!!
その様子はまた次回に続きます!
↓↓↓↓函館旅行記:初回↓↓

【コメント欄】